はてブコメントを見るアレ

fubではユーザースクリプトの個別オン/オフは用意してないというか、それはお前@includeで決めることでいちいち切り替えるなら能動的にキックする方法に変えたほうがいいだろう。ただ今の所、bookmarkletや本体から呼び出せるスクリプトはユーザースクリプトとは違い、xmlhttpRequestが使えたりスクリプトオフでも動くようにはしていない。別にそうしたほうがいいと思えばするが。実行のメソッド名がちょっと違うだけだから。けど俺それ使ってないし。
一昨日書いたが、はてなに俺の個人的な閲覧先までいちいち通知するのは馬鹿みたいなので、あのスクリプトはunuseフォルダに移動してある。で、明らかにコメントが付いているであろう記事は、やっぱりちょっとコメントも見たくなる。別にそれを見たことがはてなにバレても気にならないし。つーかお前らコメント欄に書けよって気もするが。より引き篭もり傾向が強い人は自分のブックマークにコメントするんだろうか。あれは独り言扱いだろうし。場合によってはそのコメントに記事主がレスしたりしてる有様なのがすごい。あれはブックマークなのかどこでも掲示板なのか。

話それた。能動的にキックしたいこともあるということだった。そのためにどうするか。ただ実現させるのは簡単だが、俺は作者だから色々な選択肢があるので検討だ。

bookmarklet及びメニュー、ツールバー、ジェスチャから起動できるスクリプトもユーザースクリプトと同じ方法に変える。
bookmarkletは要らんか。まあこれが一番有効だし簡単だわな。あとは既存のスクリプトがそれでも動くかどうかぐらい。
スクリプトメニューかなんか作って、Scriptsフォルダ以下のファイルを選択して実行できるようにする。
上のはちょっと設定ファイルを手でいじる必要があるが、これなら手軽。
はてブコメント見えーるスクリプトを改造し、実行時コメントを取りに行く方式ではなく、ボタン表示して押したら取りに行くようにする。
他にもキックしたくなるようなスクリプト作ったらお前ボタンが並んでて格好悪いよ。
はてなバーをプラグインで自作
俺はそこまではてなに依存してないと思いたい。してねーよバーカ。

まとめてみると最初の2つだな。どっちも良い気がする。絞りたいが好みかなあ。俺的にはキー割り当てとかボタン作ったりするほど使うもんでも無いので、2個目を使いそう。アレを.user.jsではなく.jsにファイル名を変えて置いておけばいい。当然ファイル名に関わらず、@include/@excludeは無視する方向だな。よし決定。
あ、ステータスバーのアイコンのメニューに入れようと思ったけど、なんかGreaseMonkey使ったことある人が見たら個別オンオフの切り替えだと思われるなあ。んー。